化学物質による労働災害を防止するため、令和5年に労働安全衛生法の関係政省令が改正され、これまでの「法令準拠型」に替わって「自律的管理を基軸とした新たな化学物質管理」が導入されました。リスクアセスメント(RA)を実施し、その結果に基づきばく露防止のための措置を適切に実施する制度で、これまで以上に化学物質RAの実施が重要となります。
本研修は、化学物質のRA実務担当者向けの研修で、化学物質の有害性等の理解を深め、RA健診を含めたリスク低減対策に結び付ける考え方、併せて、RAソフトRAPOSHを用いた演習を行うことで、混合有機溶剤等のRAの具体的な手法について学びます。

近日中にお申込受付開始を予定しております。
日時 2025年10月28日(8:45-17:00) 当日受付8:15~  申込:8/28 10:00~10/21 10:00
会場
〒571-0045 大阪府門真市殿島町7-6 パナソニック健康保険組合 産業衛生科学センタ-
06-6906-1631(代表)
京阪電鉄:門真市駅より徒歩15分
大阪モノレール:門真市駅より徒歩15分
京阪電鉄:西三荘駅より徒歩15分
参加費 7700円(税込) 受講後に請求書発行します
定員 30名(定員になり次第締切)
対象 RAソフトRAPOSHが使えるパナソニックグループの方(協力会社不可) 
主催 P08
共催
協賛
内容 【受講対象者】
職場で化学物質のRAを実際に実施する方
(衛生管理者や作業主任者などの関係資格等を有し、パナソニック版RAを傷害等で実施経験のある方)

【講習科目】
RAと労働安全衛生関係法令
SDSの見方について
パナソニック版化学物質RA実施基準
RAソフトRAPOSHによるデモンストレーション
RAPOSHによるRA実施演習(グループ討議Teams活用・発表・解説)

※RAPOSHが使用可能なノートパソコンをご持参ください(RAPOSHのIDは不要です)
※尚、講師の都合で科目の順番は変更になることもあります。

【修了証】
本講習の全科目を修了した方には、修了証を交付します。


備考 【注意事項】
迷惑メール対策など受信制限を行っている方は、以下のアドレスからの
メールを受信できるようにあらかじめ設定をお願いします。
 メールアドレス:sanei_jimukanri@gg.jp.panasonic.com

パナソニックグループの方(協力会社不可)以外の方と判断した場合は、
キャンセル処理させていただきます。
近日中にお申込受付開始を予定しております。

お問い合わせ

パナソニック健康保険組合 産業衛生科学センタ-学術調査課「教育受付」係
〒571-0045 大阪府門真市殿島町7-6 パナソニック健康保険組合 産業衛生科学センタ-